佐々木朗希との契約を勝ち取るのはどのチーム?一歩リードしているのはこの2チームか!?

MLB FA フリーエジェント 佐々木朗希 ドジャース パドレス

佐々木朗希の代理人ジョエル・ウルフがウィンターミーティングでメディアと会談して以来、この日本の逸材である右腕を獲得するのに最適なチームについての憶測が飛び交っています。佐々木は最近、所属していた千葉ロッテマリーンズからポスティングされました。

ある球団の幹部は、佐々木と会談の機会を模索しているかと尋ねられた際にこう答えました。

「どのチームも彼と会いたいと思わない理由があるでしょうか?」

佐々木は今週にもチームとの会談を開始すると報じられており、2025年の国際契約期間(1月15日開始)から彼の45日間のポスティング期間が終了する1月23日までの間に契約が結ばれると予想されています。このタイミングで、佐々木を獲得するのに最も適しているチームはどこなのか、今はその可能性を検討するのにちょうど良い時期と言えるでしょう。

佐々木は国際契約期間とボーナスプールのルールに従う必要があるため、他のフリーエージェント契約と比べて、より公平な競争環境となっています。佐々木が契約時に受け取るボーナスが決定要因にはならないことは明らかです。理論上、どのチームも提示できる最高額は、2025年のプールで約750万ドルを持つ8チーム(アスレチックス、ブリュワーズ、マリナーズ、マーリンズ、レイズ、レッズ、タイガース、ツインズ)の額に限られています。一方、ジャイアンツはフリーエージェントの遊撃手ウィリー・アダメスを獲得した際に100万ドルを没収されたため、プール額が約410万ドルと最も少なくなっています。


2025年の契約期間が始まるまで1か月を切った中で、そのボーナス資金の多くはすでに1月15日から始まる契約に充てられる予定かもしれません。そのため、佐々木のために資金を確保するには、チームが計画を急遽変更する必要がある場合も考えられます。

加えて、佐々木が中小市場のチームを好む可能性についてジョエル・ウルフが言及したことで、全30球団にチャンスが開かれる可能性もあります。ただし、収益の少ないチームの幹部の中には、最終的には沿岸部の大市場球団が主な候補として残ると予想する意見もあるようです。

現実的に考えて、すべての30球団が佐々木獲得争いに本気で参加するわけではないとすれば、なぜ一部の球団が有利な立場に立つのでしょうか?

市場規模と収益は、佐々木が将来的にどの球団が最良の延長契約を提供できるかを考慮する際に重要になります。これは現時点で議論できる内容ではありませんが、1年か2年後に最良の条件を提供できる財務的余裕のある球団がどこであるかを推測するのに特別な能力は必要ありません。

金銭面以外にも、ウルフが言及したさまざまな要因が関係してきます。例えば、佐々木の性格に中小市場の方が合う可能性や、投手育成が得意な球団への興味などです。また、勝つチャンスがあるかどうかも重要な要素であるはずです。

さらに未知の要素として、佐々木自身の希望があります。彼は「チームの顔」になることを望んでいるのか、それとも他の選手の陰に隠れる方が良いと考えているのか。これによって球団のロスター構成も影響を受ける可能性があります。

野球界はどうなると考えているのか?

MLB Pipelineは現在、毎年恒例のMLB Pipelineエグゼクティブ調査の一環として、30球団すべてのフロントオフィスを対象にアンケートを実施しています。その質問項目の一つとして、「佐々木と契約する最有力候補はどの球団だと思うか」が尋ねられました。多くの回答はウルフの記者会見前に寄せられたものであることに注意が必要ですが、次の2球団がほぼすべての票を集めました:

  • ドジャース:11票
  • パドレス:7票

他にジャイアンツとレンジャーズがそれぞれ1票を獲得しています。これらの球団はいずれも、いくつかの条件を満たしています。ドジャースはエリート選手に多額の投資を行う実績があり、佐々木のピッチングが予想通りにMLBに適応すれば、彼に契約延長を提供できると考えられます。また、ドジャースは投手を最大限に活かす能力があり、大谷翔平や山本由伸が佐々木を快く迎え入れるであろう点も注目されています。


パドレスも多くの同じ理由で非常に良い適合先となる可能性があります。さらに、彼らは「ミッドマーケット」に分類される点でドジャースよりも適しているともいえます。また、佐々木がダルビッシュ有と非常に親しいことが報じられており、ダルビッシュが佐々木をサンディエゴに説得する役割を果たすと予想されています。さらに、球団に特別補佐として在籍している野茂英雄の存在もプラス材料です。

レンジャーズは2012年にダルビッシュを最初に獲得したチームであり、上原浩治のような日本人投手で成功を収めた実績もあります。この球団は大市場に属していますが、注目度はドジャースほどではなく、佐々木がすぐにローテーションの中心選手になるような状況が考えられます。

ジャイアンツは日本人選手との歴史はそれほど多くありませんが、佐々木を加えることでナショナルリーグ西地区で再び競争力を高めることが期待できます。野球運営部門の社長であるバスター・ポージーは、佐々木の才能をローテーションのトップに加えることに非常に興奮していると最近語っています。

もう1つ、西地区に非常に興味深い「ダークホース」候補となる可能性のあるチームがあります。それはシアトル・マリナーズです。彼らは確かに小規模市場に該当し、アメリカンリーグ西地区優勝を狙う体制が整っているチームです。佐々木を加えることで、明確な優勝候補になる可能性があります。マリナーズは投手陣の育成で素晴らしい実績を持ち、佐々木がローガン・ギルバート、ジョージ・カービー、ブライス・ミラーといった若手投手と共にすでに野球界で最も層の厚いローテーションの1つを形成することを期待しています。もしかすると、ウィンターミーティング中に話題となったルイス・カスティーヨのトレード交渉がさらに活発化するかもしれません。そして、イチローが非常に良いセールスマンになる可能性もあります。

西海岸以外のチームも無視してはいけません。一部の人々はカブスが本気で佐々木獲得を目指していると考えています。彼らはアストロズからカイル・タッカーを獲得したばかりで、明らかにNLセントラルでの競争を勝ち抜くことを視野に入れています。さらに現在のローテーションには今永昇太が、ラインナップには鈴木誠也がいます。

アメリカンリーグでは、レッドソックスが佐々木に本気でアプローチをする姿勢を見せています。最大の売り込みポイントは、過去に日本人投手がボストンで成功し、ポジティブな経験をしてきた歴史かもしれません。松坂大輔、上原浩治、田澤純一などがその例です。レッドソックスは投手育成プログラムにおいても印象的な実績を持ち、ゼネラルマネージャーのクレイグ・ブレスローが「専門家」に任せるのではなく、直接それを語ることができるという点も強みです。ブレスローは、9月に日本で佐々木の試合を直接視察するなど、個人的なスカウティングも行っています。


一部の人々は、ウルフ氏が「小規模市場」について言及したことから、ヤンキースとメッツをダークホースと見ていますが、どちらのニューヨークのチームも軽視するのは間違いでしょう。メッツは、2024年のプレーオフ進出後にフアン・ソトを獲得するなど、注目を集めています。また、同チームでの千賀滉大の日本プロ野球からMLBへの成功した移行は、彼らのオファーをより魅力的にする可能性があります。一方、ヤンキースは日本出身の選手と共に勝利してきた歴史(松井秀喜、イチロー、田中将大など)を持ち、佐々木がゲリット・コールやマックス・フリードと共にローテーションに加わる未来を提案できるでしょう。

フィリーズとブルージェイズは、一見すると競争から外れているように見えるかもしれませんが、2017年に大谷翔平を獲得する候補としてリストが作成された際、エンゼルスが話題に上がらなかったことを思い出してください。フィリーズは、勝利する環境と堅実な投手陣を提供します。日本人選手を獲得したことは一度もありませんが、山本由伸に対してドジャースよりも高額なオファーを出したと報じられたように、本気で動いていることが伺えます。ブルージェイズは、ポストシーズンでの成功や投手育成の点でさらに厳しい立場に見えるかもしれませんが、北の国境でメディアの注目が少ない点を活かしながら、積極的なアプローチを行うと予想されています。

ジョナサン・メイヨ:MLBPipeline.comレポーター
引用元:mlb.comhttps://www.mlb.com/news/roki-sasaki-free-agent-favorites

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次