カブス・鈴木誠也の3ランで5点ビハインドからレッズに逆転勝ち


シンシナティ発 —鈴木誠也が、素晴らしいシリーズを最高の形で締めくくりました。

カブスの指名打者を務めた鈴木は、終盤の猛攻を締めくくる勝ち越しの3ランホームランを放ち、チームはグレート・アメリカン・ボール・パークでレッズに11対8で勝利しました。

このシリーズで鈴木は12打数7安打、2本の3ランホームランと大活躍。これにより打点数49でMLB単独トップに立ち、同僚ピート・クロウ=アームストロングを抜きました。

さらに鈴木は、1試合3打点以上を記録したのが今季7試合目となり、これはドジャースのテオスカー・ヘルナンデスと並ぶリーグ2位タイで、首位はアリゾナのエウヘニオ・スアレス(8試合)です。

試合では、リース・マクガイアが9番打者として2回に先制のソロ本塁打を放ち、8回には再びソロ弾を放って自身初の1試合2本塁打を達成。これで試合は8対8の同点に。その直後、鈴木がルイス・メイの97マイルのシンカーを捉え、左翼席へ時速116マイル(約186.7km/h)の決勝3ランを放ちました。

「もちろん、ああいう場面でホームランを打てたのは気持ちよかった」と鈴木は語りました。
「すごくいい気分だったよ。ただ、相手投手は本当に良いシンカーを持っていて、自信もあるはずだったから、自分としてはしっかり競った打席にして、自分が打ちたい球を打つことができた。いいアットバットだったと思う。」

「自分はそんなにパワーがある打者とは思っていない。だから、球速がある投手に対しては、その“勢い”をうまく利用して、ボールの芯で捉えることを意識している。今日はその結果が出たんじゃないかな。」

カブスのクレイグ・カウンセル監督は、カウントが3-1になった瞬間、「これはまた鈴木のビッグプレーが来る」と感じていたと語りました。


「まず、彼は質の高いコンタクトを多くしていた。そして、今日の一発はとにかく信じられないくらい強烈な打球だった。本当に、ものすごい当たりだったよ」と、カブスのクレイグ・カウンセル監督は鈴木の今季14号本塁打について語りました。

「ファウルボールでもすごくいいスイングをしていたよね。相手はシンカーを武器にする投手なんだけど――
あの三塁線後方に高く上がったファウルを見たとき、『ああ、少し前に突っ込みすぎたな』と思った。でもそこからカウントを有利に持っていって、真ん中に入ってきた球をしっかり捉えたんだ。」


現地金曜日、カブスは2度の4点ビハインドを跳ね返しました。そして日曜日には、8対3の劣勢から逆転し、シリーズを2勝1敗で勝ち越しました。カギとなったのは終盤の魔法のような猛攻で、金曜日には終盤3イニングで11得点、日曜日の最終戦でも7回・8回の2イニングで7得点を挙げました。

ドリュー・ポメランツは7回に無失点で2奪三振を記録し、勝利投手に。ダニエル・パレンシアは9回を無失点に抑え、今季3度目のセーブ機会で2セーブ目を挙げました。

このハイスコアなシリーズを通じて、いくつかの共通した展開が見られました:

  • レッズが初回にカブス先発投手を攻略
  • ピート・クロウ=アームストロングの勝負強いタイムリーヒット
  • カブスが7回から反撃を開始するお決まりのパターン
  • そして、鈴木誠也がレッズ投手陣を苦しめ続ける姿

その4つの展開は、現地日曜日にもすべて再現されました――ただし、少しひねりを加えて。

この日はむしろカブスが先に動きました。シンシナティ先発ニック・ロドーロから、ピート・クロウ=アームストロングが二死からの2点タイムリーを放ち、カブスが2-0と先制しました。
このヒットは、ジャンプしたマット・マクレインのグラブをかすめて外野に抜ける“ひねりの効いた”一打でした。


3試合連続で、レッズは初回に得点を奪う展開となりました。この日は先発ベン・ブラウンから立ち上がりに連続四球を選んで流れをつかみ、初回だけで4点を奪いました。

オースティン・ヘイズはタイムリーシングルでこの日の活躍をスタートさせ、最大の一打はホセ・トレビーノが放った二死からのライト前タイムリーで、これがさらにラリーを拡大。ウィル・ベンソンもタイムリーを放ち、さらにブラウンのワイルドピッチで4点目がホームに返りました。


「自分の中で、今までで一番いいピッチングができている時期もあるし、明らかに苦しんでいる時期もある」と、4回1/3を投げて7安打2四球8失点だった後にブラウンは語りました。
「ここから進む道は2つある。史上最悪のシーズンにするか、自分の態度と取り組みを正して、本当にやるべきことに集中するか。
自分は後者を選ぶつもりだ。」

「今日、チームが勝ってくれて本当に感謝してる。それが今の自分の視点だ。
でも、間違いなく自分が変わらなきゃいけないことがあるのは確かだし、それはみんな分かってることだと思う。隠せるような問題じゃない。だから、それを乗り越えるために自分がやるべきことがあるなら、どんな方法でも構わない。 とにかく前に進みたい。」

引用元:mlb.com

目次

📝 初心者向けおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次