OBPとは?【ヒットや四球を含む出塁力の指標】

▶ OBPとは?

OBP(On-base Percentage)は、打者が打席でどれだけ塁に出たかを示す指標です。
安打だけでなく、四球(フォアボール)や死球(デッドボール)も含めて、出塁する力を総合的に評価します。

▶ 計算式と例

OBP =(安打 + 四球 + 死球)÷(打数 + 四球 + 死球 + 犠牲フライ)
  • H(Hit):安打
  • BB(Base on Balls):四球
  • HBP(Hit By Pitch):死球
  • AB(At Bats):打数
  • SF(Sacrifice Fly):犠牲フライ

💡 打率では評価されない四球や死球の価値も含むのが特徴です。

▶ OBPの目安と評価

OBPの値評価
.400以上超一流・選球眼抜群
.360〜.399非常に優秀
.320〜.359平均以上
.300〜.319平均レベル
.299以下出塁率が低い

▶ 実例:大谷翔平の2024年OBP

犠牲フライ:6
安打:160
四球:90
死球:4
打数:497

OBP = (160 + 90 + 4) ÷ (497 + 90 + 4 + 6) ≒ 0.412

👉 大谷翔平選手の2024年出塁率は .412
これはリーグ上位に入る非常に高い数値です!

▶ OBPの活用ポイントと注意点

◉ 長所

  • 打率では評価されない「選球眼」や「我慢強さ」を評価できる
  • チームへの得点貢献度(出塁 → 得点)を測る上で重要な指標

◉ 注意点

  • 長打力(SLG)は反映されないため、「出塁に特化した指標」
  • 単独では攻撃力の全体像を把握するには不十分 → OPSとセットで見るのがベスト

▶ 関連用語リンク

▶ よくある質問(FAQ)

Q:OBPが高いと何が良いの?
→ ヒットを打てなくても塁に出られる=得点のチャンスが増える

Q:四球が多いとOBPは上がる?
→ はい。四球(BB)はOBPにカウントされるため、選球眼が良い選手はOBPが高くなる傾向があります。

▶ まとめ

OBP(出塁率)は、単なる打率以上に「得点につながる貢献度」を測る重要な指標です。
安打だけでなく、四球や死球を含めた塁に出る力を評価できるため、現代野球では非常に重視されています。

📝 初心者向けおすすめ記事