2024年シーズンを通じて、少なくとも1打席に立った個々の選手による試合出場数は48,795件、少なくとも1人の打者と対戦した投手の登板数は20,685件ありました。
その大多数は通常のスタッツラインを生み出しましたが、その中でも特に際立ったものがいくつか存在します。
以下は、そんな2024年のシーズンで生まれた稀有な結果のうち、10件を取り上げたものです。2025年のカレンダーに切り替わる前に、これらの珍しい成果を振り返りましょう。
前例のない偉業
大谷翔平(LAD)、9月19日 vs. マーリンズ
6打数6安打、4得点、2二塁打、3本塁打、10打点、2盗塁、17塁打
50本塁打と50盗塁を同じシーズンに達成するだけでも十分に歴史的な快挙でした。これまで誰も成し遂げたことがありませんでした。しかし、大谷にはさらに何かがありました。それは、MLB史上最も偉大な1試合のパフォーマンスのひとつを披露すること。これは議論の余地があるかもしれませんが、確かなのは次のことです。MLB.comのアンソニー・カストロヴィンス記者がリンク先の記事で詳述しているように、この試合での大谷のスタッツラインは少なくとも6つの新記録を打ち立てました(例えば、史上初の3本塁打・2盗塁を達成した試合であることなど)。まさに「ショータイム」と呼ぶにふさわしい内容でした。
大谷翔平を凌ぐパフォーマンス
エリー・デ・ラ・クルーズ(CIN)、5月16日 vs. LAD
4打数4安打、1四球、3得点、1二塁打、1打点、4盗塁
大谷翔平と肩を並べ、彼から注目を奪うことができる選手は多くありません。しかし、デ・ラ・クルーズはそれを可能にする、非常にダイナミックで多才な選手の一人です。そして、このドジャー・スタジアムでの試合でまさにそれを実現しました。試合はレッズが7対2で勝利。デ・ラ・クルーズは5回の打席全てで出塁し、そのうち3回で盗塁を成功させました。(5回の打席では四球で出塁し、二塁を盗み、さらに三塁を盗んで、ワイルドピッチで得点を挙げました。)デ・ラ・クルーズは、2012年のイチロー以来、1試合で4安打と4盗塁を記録した初めての選手となりました。試合後、ドジャースの監督デーブ・ロバーツは「こういう選手を抑えようとするが、その才能に見とれてしまうこともある」と語りました。
「敵わないなら…諦めるだけ」
ホセ・ラミレス(CLE)、7月9日 vs. DET
3打数3安打、2得点、1二塁打、1打点、2盗塁、3四球(3敬遠)
ホセ・ラミレスは伝統的な大柄のスラッガーというタイプではありません(身長5フィート9インチ、体重190ポンドとされています)が、それでも相手チームが彼を恐れていることは明らかです。スイッチヒッターである彼は、2022年にアメリカン・リーグ最多の20敬遠、2023年にはさらに22敬遠を記録しました。今年の敬遠数は12と減少しましたが、この試合におけるタイガースの監督A.J.ヒンチの対応を見る限り、それが信じられないほどです。
ラミレスが最初の3打席でシングル2本と二塁打を放った後、ヒンチは諦めて、以降の3打席全てで敬遠を選びました。(いずれも一塁が空いている状況でした。)3安打と3敬遠を1試合で記録したのは、2015年のポール・ゴールドシュミットのみであり、さらにラミレスは盗塁も成功させ、そのパフォーマンスに華を添えました。試合後、ヒンチは「敬遠が多いのは分かっているが、それが私のラミレスに対する評価を示している」と語りました。
「三振の嵐」
ブレイク・スネル(SF)、7月27日 vs. COL
6回、2被安打、0失点、2四球、15奪三振
8月2日、スネルはついにその課題を克服し、初の完投を記録しました。それもただの完投ではなく、レッズ相手のノーヒットノーランという快挙付きでした。試合後スネルは「もう言わせない。完投、完封、ノーヒットノーラン。これで十分だろう」と語りました。
しかし、その前の登板となるこの試合では、スネルはいつものように三振の山を築きつつも、100球を超える球数に達したため6回で降板しました。この時点でスネルは、20奪三振試合の非常に限定的なリストに加わるペース(22奪三振のペース)でしたが、持久力が足りず達成には至りませんでした。それでも、スネルはランディ・ジョンソン(1997年に19奪三振完投試合で達成)以来、6イニング以内で15奪三振以上を記録した初の投手となりました。また、MLB史上初めて、アウト18個未満で15奪三振以上を達成した投手としても名を刻みました。
「痛みを受け、痛みを与える」
ガナー・ヘンダーソン(BAL)、4月24日 vs. LAA
3打数3安打、3得点、2塁打、HR、3打点、盗塁、2死球
ヘンダーソンはシーズンを通して圧倒的な成績を残し、23歳の遊撃手として37本塁打、21盗塁、WAR9.1を記録しました。その中でも4月のアナハイムでの試合は彼の最高のパフォーマンスの一つと言えるでしょう。試合のすべての打席で出塁したヘンダーソンは、まずエンゼルスの左腕タイラー・アンダーソンから死球を受けて試合を開始。その次の打席では、アンダーソンを相手に本塁打で応酬しました。その後、2塁打とシングルを放ちました。
8回にカースン・フルマーとの対戦でサイクル達成のチャンスが巡ってきましたが、再び死球を受け、試合を痛みで挟む形となりました。この試合のように、複数回の死球と3安打以上を記録した試合はこれまでに9試合しかありません。そして、ヘンダーソンの盗塁と3打点を加えると、このパフォーマンスは唯一無二のものとなります。
「三塁打三発」
ハビエル・エドワーズ(MIA)、9月27日 vs. TOR
6打数4安打、2得点、3三塁打、4打点
100敗を喫したマーリンズにとって多くのことがうまくいかなかったシーズンでしたが、エドワーズのブレイクは数少ない明るい話題の一つでした。24歳のスイッチヒッターである遊撃手エドワーズは、このシーズンに打率.328、出塁率.397、長打率.423を記録し、31盗塁を達成しました。また、7月28日のミルウォーキー戦ではサイクルヒットを達成(初本塁打も含む)しましたが、これが彼の最も珍しい記録というわけではありませんでした。
2か月後、エドワーズは1試合で3本の三塁打を放ちました。この記録は過去10年で初(ヤシエル・プイグ、2014年)、さらに40年以上の間でわずか7人目の快挙となります。また、左右両打席で達成し、左打席で2本、右打席で1本の三塁打を記録しました。さらに、エドワーズはこの試合で合計4安打と4打点をマーク。これにより、過去100シーズンで同じ記録を達成した選手はデナード・スパン(2010年)、ランス・ジョンソン(1995年)、クレイグ・レイノルズ(1981年)の3人のみとなりました。
「三振奪わず無失点」
ホセ・キンタナ(NYM)、8月25日 vs. SD
6回1/3、被安打4、無失点、与四球2、奪三振0
今シーズン、6回以上を無失点で投げた投手の記録は486例あり、その多くが大量の三振を奪った内容でした。二桁奪三振を記録した登板は52試合(前述のスネルの登板がその代表例)、これに対して三振が3以下だった試合は50試合でした。しかし、三振を1つも奪わずに6回以上を無失点で投げた試合はキンタナの1例のみでした。さらに、これは2017年のザック・デービーズ以来、三振なしで6回以上を無失点に抑えた初の記録です。
キンタナはこの試合で、22球をプレー内に打たせながらも、パドレス打線に許した強い打球はわずか5本、バレルゾーンでの打球は1本のみと、弱いコンタクトを数多く誘発して成功を収めました。2022年以降76先発で防御率3.39を記録しているものの、奪三振率では最高でも全体の31パーセンタイルにとどまるキンタナらしい投球内容といえます。
「待って、待って、待って……そしてヒット」
フレディ・フリーマン(LAD)、6月17日 vs. COL
1打数1安打、2得点、5四球(1敬遠)
フレディ・フリーマンは積極的にスイングすることで知られていますが、しっかりと自分の球を待つこともできる打者です。このクアーズ・フィールドでの試合では、まさにその忍耐力を見せました。ドジャースが9-5で勝利した試合で、フリーマンは最初の5打席で全て四球を選び、そのうち1つは敬遠でした。フリーマンが正式な打数を記録したのは9回になってからで、このときライトへのシングルヒットを放ちました。
この5四球はドジャースのフランチャイズ記録に並ぶものであり、さらに統合時代(1947年)以降、1試合で5四球以上と1安打を記録し、すべての打席で出塁したのはわずか10回しかありません。この試合はフリーマンの優れた選球眼と粘り強さを証明するものでした。
「1試合3つの犠牲フライ」
ラウディ・テレス(PIT)、7月19日 vs. PHI
1打数0安打、3犠牲フライ、3打点
この試合で、テレスはPNCパークのホームプレートに3度立ち、いずれも三塁にランナーを置き、アウトカウントが2ストライク未満という場面でした。その3回全てで、彼はランナーをホームに送るのに十分な飛球を打ち上げ、パイレーツの8-7の勝利に貢献しました。1試合で3犠牲フライを記録したのは、MLBの歴史上これでわずか11回目の快挙であり、2008年のホセ・ロペス(シアトル)以来初めてのことです。
さらに、総打席数が4以下で3犠牲フライを記録した選手は、1987年のキャンディ・マルドナド(ジャイアンツ)以来テレスが初めてです。このシーズン、テレスは他にわずか2回しか犠牲フライを記録しておらず、シーズン通算5本で自己最多タイとしています。
「救援投手で快挙」
ニック・ピヴェッタ(BOS)、6月26日 vs. TOR
6回、4安打、3失点、2自責点、四球0、10奪三振(救援登板)
ピヴェッタの2024年の試合ログを見ると、ある奇妙なことに気づきます。27回の登板のうち、救援登板はたった1回で、その登板が6月26日の6回94球の投球だったのです。しかも、その日はシンシナティで96球投げた後の4日後で、サンディエゴ戦の前の2日間に当たります。実は、これには合理的な(少し奇妙な)説明があります。6月26日にレッドソックスがブルージェイズを迎えた試合は、2回表1アウトの時点で雨天中断となりました。試合は2か月後に再開されましたが、その試合のすべての成績は元々の試合日付として記録されています。
そして、最も驚くべき部分は、キャッチャーのダニー・ジャンセンが試合再開後、両チームでプレーした最初の選手になったことです。ジャンセンは、試合中断前にトロントからボストンにトレードされており、再開時にはボストンでプレーしていたのです。実際、試合が中断されたとき、ジャンセンはカッター・クロウフォードと対戦していましたが、試合が再開されたときには、ジャンセンは捕手としてプレーし、ダルトン・ヴァーショが代打に立ってピヴェッタと対戦していました。しかし、ジャンセンが最も奇妙な日を過ごした一方で、ピヴェッタが注目すべき成績を記録しました。10奪三振無四球という成績は素晴らしいものの珍しいわけではなく(2024年には59回あった)、ピヴェッタがこれを救援投手として達成したことが際立っています。これは、現代のアメリカン・ナショナルリーグ史で9番目の快挙で、1995年のミネソタ・ツインズのマーク・ガスリー以来のことでした。
アンドリュー・サイモン:MLB.com編集者およびライター
引用元:mlb.com