ヤンキース・フリード 試合中にエラーがヒットに変更されノーノー達成ならず

マックス・フリード ヤンキース MLB

タンパ発――ヤンキースの左腕エース、マックス・フリードは、日曜日にジョージ・M・スタインブレナー・フィールドで行われたレイズ戦で7回を無安打に抑えたかに見えました。しかし、8回裏のマウンドに向かう頃には、彼のノーヒッターは消えていました。

イニング間の休憩中に、公式記録員のビル・マシューズが、6回にヤンキースの一塁手ポール・ゴールドシュミットに記録されていたエラーを、レイズの中堅手チャンドラー・シンプソンのヒットに変更したのです。


そのプレーはこうでした:6回裏一死、シンプソンはゴールドシュミットの右方向へ転がるゴロを打ちましたが、ゴールドシュミットのグラブを弾いてしまいました。シンプソンはメジャーでも屈指の俊足を誇る選手であり、仮にゴールドシュミットが完璧にさばいていたとしても、アウトにできたかどうかは際どいタイミングだったでしょう。ちなみにシンプソンが3回にもほぼ同じようなゴロを打った際には、ゴールドシュミットとフリードが連携して見事なプレーでアウトを取っていました。


しかし、6回のあの場面でシンプソンがフリードと一塁ベースを競ったとき、彼は確信していました――結果は違うものになると。

「自分がセーフになるって分かってたよ」と、メジャー2試合目の出場だったシンプソンは語りました。「……(フリードを)ちらっと見て、ちょっと距離があるのが分かったから、これはいけると思ったんだ。」

ヤンキースのアーロン・ブーン監督も同様の見方をしていました。

「見てくれ、(あの場面では)我々が彼(シンプソン)より先にベースに着くのは無理だよ」とブーン監督。「だから変更には納得してるけど、ゲームの流れの中や、特にノーヒッター中だと、ああいう判断は少し微妙になるよね。でも現実としては、あれはヒットだったよ。」

ただし、このプレーは当初、ヤンキースのこの試合3つ目のエラーと判定されていました。シンプソンもその判断には驚いたと言い、「これって覆せるのかって、思わず聞いちゃったんだ」と苦笑しました。

そして8回表と裏の間に、記録員のマシューズが判定変更を発表。直後の8回裏、レイズのジェイク・マンガムがクリーンなセンター前ヒットを放ちました。

フリードはその変更について「全く知らなかった」と語り、「スコアボードを見たらヒットが2本になってた。まあ、そういうもんだよ」と淡々と話しました。

一方、8回裏の打席に備えていたシンプソンは、その時に自身のMLB2本目のヒットが記録されたことを知らされました。

「判定が覆ってくれてうれしいよ」と彼は笑顔で語りました。


シンプソンは、この日フリードが対戦した最後の打者となりました。フリードはシンプソンを二塁封殺に打ち取り、このイニング2つ目のアウトを奪いました。その直後、フリードはタンパに駆けつけたヤンキースファンからスタンディングオベーションで迎えられ、マウンドを降りました。

この日、フリードはヤンキースの4対0の勝利に貢献し、7回2/3を無失点に抑える好投で、防御率は1.42まで低下。ヤンキース移籍後、5試合で安定した投球を続けています。

「勝てたことが一番うれしいよ」とフリードはコメントしました。

昨年12月17日に8年2億1800万ドルの大型契約を結んだフリードは、チームの故障者続出の中でエースとしての地位を急速に確立。開幕から5試合連続で2失点以下の安定した投球を続けています。

記録変更によってノーヒッターが幻となったことについて、主将のアーロン・ジャッジはこう語りました。

「マックスはそういう記録にはあまりこだわらない男だよ。彼が気にしてるのは、チームのために投げて、勝利に貢献することだけだ。今日は本当に素晴らしいピッチングだった。」

ブライアン・マーフィー:MLB.com記者
引用元:mlb.com

目次

📝 初心者向けおすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次