フィラデルフィア発 — フィリーズはこの週末、ドジャースとのシリーズを通じて、すでに分かっていたことを改めて確認しました。
自分たちも「強いチーム」だということを。
日曜日の午後、フィリーズは8対7でドジャースを下し、このシリーズを勝ち越すと同時に、ロサンゼルスにとって今季初の連敗を与える結果となりました。とはいえ、これが長期的に何を意味するかといえば、それは「何もない」と言えるでしょう。4月上旬の試合結果が10月の結果を予言するわけではありません。それでも、今後に向けてチームに自信を与える意味はあるかもしれません。そして、たとえこの試合に逆転負けしていたとしても、フィリーズの選手たちは、自分たちがメジャー屈指のチームであるという自信を失ってはいなかったはずです。
「うちにはいいチームがあると確信してる」と、フィリーズの右翼手ニック・カステヤノスは語りました。「うちは誰にも簡単にやられない。誰かが離脱しても、休養を取っていても、代わりに出てくる選手がしっかりと結果を出せるチーム環境が整ってる。
それに、僕たちは“強いチーム”でありたいんだよ。みんなにそれを示したいって気持ちがある。そしてこの週末は、それをしっかり見せられたと思う。」
フィリーズは、3回裏に2点を追う展開で、ドジャースの右腕タイラー・グラスナウが雨の中マウンドに上がった場面から流れが変わり始めました。
グラスナウは明らかに雨に苛立っている様子を見せていました。
「最初の3球あたりから、彼が少しイラついてるのが分かった」と、ニック・カステヤノスは振り返りました。「俺たちは彼が自滅するのを、うまく見守ることができたと思うよ。」
グラスナウはこの回、最初に対戦した3人全員に四球を与え、最初の5人のうち4人にフォアボールを出しました。ラファエル・マーチャン、カイル・シュワーバー、トレイ・ターナーに連続で四球を与えると、ブライス・ハーパーが左中間にポトリと落ちるシングルを放ち、マーチャンが生還して2対1に。
続くマックス・ケプラーへの初球カーブはワンバウンドとなって捕手の前で逸れ、その間にシュワーバーがホームインして試合は2対2の同点に。その後もグラスナウはケプラーに四球を与え、再び満塁の場面を作ってしまいました。
1イニングで4つの四球を出すのは、グラスナウにとって8年ぶりのことでした。
ここでドジャースのデーブ・ロバーツ監督がマウンドへ向かい、グラスナウの登板を終了させました。
グラウンド整備のクルーがフィールドを整備する中、ドジャースの左腕アレックス・ベシアがマウンドで肩を温めていた。その間、フィリーズのニック・カステヤノスは打席で約5分間、ひたすら出番を待っていた。
「ずっと5分間“行くぞ”って準備し続けてたよ」とカステヤノスは語った。
そしてようやくベシアが投じた初球のファストボールを完璧に捉え、左中間スタンドへと叩き込んだ――グランドスラム。これがカステヤノスにとってキャリア通算8本目の満塁本塁打であり、2021年以来となる一発だった。
フィリーズの右腕ジョーダン・ロマノは7回に登板し、わずか3人の打者を相手にリードを守れず降板。彼の速球にはいつものようなキレがなかった。
この日の平均球速は93.5マイルで、今季の平均から1.5マイルも低下していた。
「いつも全力で投げたいときは96~98マイル出るんだけど、今日はそれが出なかった」とロマノ。「体調は特に問題ない。だけど……ちょっと分からないんだ。」
「トレーナー室からは何の異常報告も出てないけど、球速が落ちてるのは少し気になる」とロブ・トムソン監督もコメントした。
それでもフィリーズは巻き返した。7回、ブライス・ハーパーがドジャースの右腕ブレイク・トライネンから先頭打者として二塁打を放ちチャンスを作ると、マックス・ケプラーが四球で出塁し、一死一・三塁とする。そしてブライソン・ストットが二塁手トミー・エドマンの頭上を越えるソフトなライナーを放ち、ハーパーがホームインして同点に。
「最初から行くつもりだったよ」とハーパーは語った。「あの場面では絶対に点を取りたかったからね。」
エドムンド・ソーサが打席に入った。ドジャースのトライネンが2-2から投じた速球は、ソーサの頭部を狙うかのように高く内角へ――ソーサは瞬時に体を沈めて避けたが、すぐに立ち上がった。
「アイツはすごいよ」とカステヤノス。「あの後すぐに打席に戻る気迫、あれは教えられるもんじゃない。」
そしてソーサは3-2からのシンカーをサードゴロに打ち取られたものの、三塁手マックス・マンシーが二塁に送球して一つアウトを取ったあと、ソーサが全力で一塁へ駆け抜け、エドマンの一塁送球よりもわずかに早くベースに到達。これによりケプラーがホームインし、フィリーズが逆転に成功した。
Statcastによると、ソーサのこの時のスプリントスピードは毎秒30.4フィートを記録。これは昨シーズンの平均(29.2フィート)を上回る数値だった。
「シリーズの初めに、誰かに聞かれたんだ。『このシリーズが終わったとき、自分たちのチームについて何が分かると思いますか?』ってね」とフィリーズのロブ・トムソン監督。「でも、私はもうチームのことをよく分かってるつもりだよ。うちの選手たちは粘り強いし、戦う姿勢がある。ひたすら粘って、戦って、必死にくらいつく。そういうチームなんだ。だから、このチームが大好きだし、特別なシーズンにできるチャンスがあると本気で思ってるよ。」
トッド・ゾレッキ:MLB.comフィリーズ担当
引用元:mlb.com