各球団の今季開幕戦予想ラインナップとローテーション

MLB ドジャース ヤンキース アストロズ カブス パドレス

2025年のメジャーリーグ・ベースボールシーズンがいよいよ到来しました。スプリングトレーニングが始まり、チームがロースターを調整している中で、ほとんどのチームの基盤と期待は既に固まっています。

MLB.comの30人のライターの協力を得て、各チームのラインアップとローテーションが開幕当日にどのように配置されるかをまとめました。


アメリカンリーグ東地区

ブルージェイズ

ラインアップ

  1. ジョージ・スプリンガー(RF)
  2. ボ・ビシェット(SS)
  3. ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア(1B)
  4. アンソニー・サンタンダー(DH)
  5. アレハンドロ・カーク(C)
  6. ダルトン・バルショ(CF)
  7. アンドレス・ヒメネス(2B)
  8. アーニー・クレメント(3B)
  9. ジョーイ・ロパーフィド(LF)

バルショ(右肩)のオープニングデー出場が決まるかどうかが鍵となりますが、サンタンダーの契約だけでもブルージェイズのラインアップは強化されました。

ローテーション

  1. ホセ・ベリオス(RHP)
  2. ケビン・ゴーズマン(RHP)
  3. クリス・バシット(RHP)
  4. マックス・シャーザー(RHP)
  5. ボウデン・フランシス(RHP)

このグループは素晴らしく、特にヤリエル・ロドリゲスが必要に応じて出場できる準備が整っており、最近のシャーザーの加入で、もともと熟練したベテランたちに頼るチームに面白いダイナミックが加わりました。 — キーガン・マセソン

オリオールズ

ラインアップ

  1. ガンナー・ヘンダーソン(SS)
  2. ジョーダン・ウェストバーグ(3B)
  3. アドリー・ラッチマン(C)
  4. コルトン・カウザー(RF)
  5. タイラー・オニール(LF)
  6. ライアン・オハーン(DH)
  7. ライアン・マウントキャッスル(1B)
  8. ジャクソン・ホリデイ(2B)
  9. セドリック・マリンズ(CF)

オリオールズはラインアップの組み合わせにいくつかのバリエーションを持つでしょうが、この配置は理にかなっています。オニールは打順の中でランプロデューサーとして契約されました。

ローテーション

  1. ザック・エフリン(RHP)
  2. グレイソン・ロドリゲス(RHP)
  3. チャーリー・モートン(RHP)
  4. ディーン・クレマー(RHP)
  5. 杉浦 友幸(RHP)

ケイド・ポビッチとトレバー・ロジャースがオリオールズのローテーション候補となるトップの左投手ですが、シーズン開幕時に左投手がいない可能性もあります。 — ジェイク・リル

レイズ

ラインアップ

  1. ヤンディ・ディアス(1B)
  2. ブランドン・ロー(2B)
  3. ジュニア・カミネロ(3B)
  4. ジョシュ・ロー(RF)
  5. クリストファー・モレル(LF)
  6. ジョナサン・アランダ(DH)
  7. ダニー・ジャンセン(C)
  8. ジョニー・デリュカ(CF)
  9. テイラー・ウォールズ(SS)

このラインアップは、レイズが昨シーズン終わりに組んだものに似ており、ジャンセンとデリュカがホセ・シリの代わりにセンターを守ることになります。FA加入のキム・ヘソン(右肩手術)がシーズン開幕時にはIL入りします。

ローテーション

  1. シェーン・マクレナハン(LHP)
  2. ドリュー・ラスムッセン(RHP)
  3. ライアン・ペピオ(RHP)
  4. シェーン・バズ(RHP)
  5. タジ・ブラッドリー(RHP)

これは予測が難しいところです。レイズはスプリングトレーニングを、これら5人に加えてザック・リッテルも含めた6人のトップスターターで戦い、5つのポジションを争います。おそらく、健康状態と出場可能性が春先の先発投手を決める要因となるでしょう。 — アダム・ベリー

レッドソックス

ラインアップ

  1. ジャレン・デュラン(LF)
  2. ラファエル・デヴァース(3B)
  3. トレバー・ストーリー(SS)
  4. トリストン・カサス(1B)
  5. 吉田正尚(DH)
  6. コナー・ウォン(C)
  7. ウィリアー・アブレウ(RF)
  8. ボーン・グリッソム(2B)
  9. セダンヌ・ラファエラ(CF)

ストーリーとカサスの健康が整えば、昨年の大部分で強力だったラインアップがさらに完成します。

ローテーション

  1. ギャレット・クロチェット(LHP)
  2. タナー・ハウク(RHP)
  3. ブライアン・ベロ(RHP)
  4. ウォーカー・ビューラー(RHP)
  5. ルーカス・ジオリト(RHP)
  6. カッター・クロフォード(RHP)

成長を遂げたエース・クロチェット(トレードで獲得)とベテラン・ビューラーの存在でローテーションは大きな飛躍を遂げるはずです。アレックス・コーラ監督は厳しいスケジュールを考慮して、シーズン開幕時に6人の先発投手を用意するかもしれません。 — イアン・ブラウン

ヤンキース

ラインアップ

  1. ジャッソン・ドミンゲス(LF)
  2. アーロン・ジャッジ(RF)
  3. コディ・ベリンジャー(CF)
  4. ジャンカルロ・スタントン(DH)
  5. ジャズ・チズホルム・ジュニア(2B)
  6. ポール・ゴールドシュミット(1B)
  7. オースティン・ウェルズ(C)
  8. アンソニー・ヴォルペ(SS)
  9. DJ・ルメイヒュー(3B)

2024年には7人が1番打者として出場しましたが(主にヴォルペが76試合で出場)、ドミンゲスはその位置にぴったりのスキルセットを持っているとヤンキースのアーロン・ブーン監督は評価しています。ベリンジャーとチズホルムは打順の中で打撃の要として期待されます。

ローテーション

  1. ゲリット・コール(RHP)
  2. マックス・フリード(LHP)
  3. カルロス・ロドン(LHP)
  4. ルイス・ギル(RHP)
  5. クラーク・シュミット(RHP)
  6. マーカス・ストローマン(RHP)

フリードは左投手に与えられた最大の契約を得た二度のオールスター選手で、ヤンキースのローテーションに更なる強化をもたらします。コールは2024年初めに右肘を痛めましたが、正常なオフシーズンを過ごしました。ロドンはキャリアハイの16勝と32試合登板を記録し、ギルはアメリカンリーグのルーキー・オブ・ザ・イヤーに輝きました。ストローマンは昨年9月にブルペンに回されたため、トレード候補となる可能性があります。 — ブライアン・ホック

アメリカンリーグ中地区

ガーディアンズ

ラインアップ

  1. スティーブン・クワン(LF)
  2. カイル・マンザード(DH)
  3. ホセ・ラミレス(3B)
  4. カルロス・サンタンダー(1B)
  5. レーン・トーマス(CF)
  6. ウィル・ブレンナン(RF)
  7. ボー・ネイラー(C)
  8. フアン・ブリト(2B)
  9. ブライアン・ロッキオ(SS)

オープニングデーの対戦相手によっては、ブレンナンまたはジョンケンシー・ノエルが右翼に最適かもしれません。ブリトはスプリングトレーニングでメジャーデビューの準備が整っていることを証明しなければなりません。

ローテーション

  1. タナー・ビビー(RHP)
  2. ルイス・オルティス(RHP)
  3. ギャヴィン・ウィリアムス(RHP)
  4. ベン・リヴリー(RHP)
  5. トリストン・マッケンジー(RHP)

ローテーションの5番目の枠は大きな競争になります。マッケンジーは昨年の struggles を乗り越えて、ログアン・アレン、ジョーイ・カンティロ、スレイド・セコーニといった候補者たちとポジションを争います。 — マンディ・ベル

ロイヤルズ

ラインアップ

  1. ジョナサン・インディア(2B)
  2. ボビー・ウィット・ジュニア(SS)
  3. ヴィニー・パスクァンティーノ(1B)
  4. サルバドール・ペレス(C)
  5. MJ・メレンデス(LF)
  6. ハンター・レンフロー(RF)
  7. マイケル・マッセイ(DH)
  8. マイケル・ガルシア(3B)
  9. カイル・イズベル(CF)

ロイヤルズはインディアを獲得し、ラインアップのトップを強化しました。インディアはリードオフ打者として起用され、マッセイと共に二塁を守る予定です。

ローテーション

  1. コール・ラガンズ(LHP)
  2. セス・ルゴ(RHP)
  3. マイケル・ワカ(RHP)
  4. マイケル・ロレンゼン(RHP)
  5. クリス・ブービック(LHP)

ローテーションの5番目の枠は、ブービック(昨年後半にブルペンで好成績を収めた)とアレック・マシュ、ダニエル・リンチIV、カイル・ライトらが争う予定です。 — アン・ロジャース

タイガース

ラインアップ

  1. パーカー・メドウズ(CF)
  2. マット・ヴィアリング(RF)
  3. ライリー・グリーン(LF)
  4. ケリー・カーター(DH)
  5. グレイバー・トーレス(2B)
  6. コルト・キース(1B)
  7. ジェイス・ジャング(3B)
  8. トレイ・スウィーニー(SS)
  9. ジェイク・ロジャース(C)

タイガースはスウィーニーをハビエル・バエズとのショートストップでプラトーン、キースとアンドリュー・イバニェスやスペンサー・トーカルソンとファーストでプラトーンすることができます。

ローテーション

  1. タリク・スカブル(LHP)
  2. ジャック・フラハティ(RHP)
  3. アレックス・コブ(RHP)
  4. リース・オルソン(RHP)
  5. ジャクソン・ジョブ(RHP)

フラハティの復帰はローテーションの前方を固め、5番目の枠を争うバトルが設定されます。タイガースはジョブがその枠を獲得することを望んでいます。 — ジェイソン・ベック

ツインズ

ラインアップ

  1. エドゥアルド・ジュリアン(2B)
  2. カルロス・コレア(SS)
  3. トレバー・ラーナッチ(LF)
  4. バイロン・バクストン(CF)
  5. ロイス・ルイス(3B)
  6. ホセ・ミランダ(DH)
  7. マット・ウォルナー(RF)
  8. タイ・フランス(1B)
  9. ライアン・ジェファーズ(C)

これがフィールドに出る可能性が高い9人ですが、ロッコ・バルデリ監督は他にもさまざまな組み合わせを使うかもしれません。

ローテーション

  1. パブロ・ロペス(RHP)
  2. ベイリー・オバー(RHP)
  3. ジョー・ライアン(RHP)
  4. クリス・パダック(RHP)
  5. シメオン・ウッズ・リチャードソン(RHP)

全員が健康であれば、このグループは深く才能にあふれ、若手も控えています。 — マシュー・リーチ

ホワイトソックス

ラインアップ

  1. マイク・タウクマン(RF)
  2. ジョシュ・ロハス(2B)
  3. ルイス・ロバート・ジュニア(CF)
  4. アンドリュー・ヴォーン(1B)
  5. アンドリュー・ベニンテンディ(LF)
  6. ブライアン・ラモス(DH)
  7. ミゲル・ヴァルガス(3B)
  8. コルソン・モンゴメリー(SS)
  9. コレイ・リー(C)

オースティン・スレイターはエンゼルスの左投手に対して右打ちの外野オプションを提供します。ロバートはスプリングトレーニング中にトレードの関心を引き続き集めるでしょう。モンゴメリーはオープニングデーにメジャーデビューを果たす予定です。

ローテーション

  1. ジョナサン・キャノン(RHP)
  2. マルティン・ペレス(LHP)
  3. デイヴィス・マーティン(RHP)
  4. ブライス・ウィルソン(RHP)
  5. ショーン・バーク(RHP)

ドリュー・ソープは最終的にこのフロント5の一員になる予定ですが、右肘の骨棘を削る手術を受けた後、オフシーズンに回復に遅れが生じ、シーズン開始時には準備が整わない見込みです。 — スコット・マーカン

アメリカンリーグ西地区

エンゼルス

ラインアップ

  1. テイラー・ウォード(LF)
  2. ルイス・レンギフォ(2B)
  3. マイク・トラウト(CF)
  4. ホルヘ・ソレール(DH)
  5. ノーラン・シャヌエル(1B)
  6. ローガン・オホッペ(C)
  7. ジョー・アデル(RF)
  8. ヨアン・モンカダ(3B)
  9. ティム・アンダーソン(SS)

ショートストップのザック・ネトは、11月に右肩の手術を受けたため、シーズン開始時には故障者リストに載る予定です。また、トラウトは外野のコーナーに移動する可能性もあります。

ローテーション

  1. タイラー・アンダーソン(LHP)
  2. 菊池雄星(LHP)
  3. ホセ・ソリアーノ(RHP)
  4. カイル・ヘンドリックス(RHP)
  5. ジャック・コチャノウィッツ(RHP)

アンダーソンと菊池が開幕戦の先発候補で、5番目のスポットはコチャノウィッツと左腕のリード・デトマーズが競い合っています。 — レット・ボリンジャー

アストロズ

ラインアップ

  1. ホセ・アルトゥーベ(LF)
  2. アイザック・パレデス(3B)
  3. ヨーダン・アルバレス(DH)
  4. クリスチャン・ウォーカー(1B)
  5. ヤイネル・ディアス(C)
  6. ジェレミー・ペーニャ(SS)
  7. チャス・マコーミック(RF)
  8. マウリシオ・デュボン(2B)
  9. ジェイク・マイヤーズ(CF)

大きな質問は、アルトゥーベが開幕時に外野の左翼か、それとも自然なポジションの二塁手でプレーするかですが、どこで守るにしても、ヒューストンのラインアップの最初の6人は固いです。

ローテーション

  1. フランバー・バルデス(LHP)
  2. ハンター・ブラウン(RHP)
  3. ロネル・ブランコ(RHP)
  4. スペンサー・アリヘッティ(RHP)
  5. ヘイデン・ウェスネスキ(RHP)

バルデスとブラウンはローテーションのトップにおけるエリートのコンビで、ブランコとアリヘッティは昨年活躍しましたが、ウェスネスキが5番目のスポットに入る予定で、深さには懸念があります。 — ブライアン・マクタガート

アスレチックス

ラインアップ

  1. ローレンス・バトラー(RF)
  2. ブレント・ルーカー(LF)
  3. J.J. ブレディ(CF)
  4. シェア・ランゲリアス(C)
  5. タイラー・ソダーストロム(1B)
  6. ミゲル・アンドゥハール(DH)
  7. ザック・ゲロフ(2B)
  8. ジオ・ウルシェラ(3B)
  9. ジェイコブ・ウィルソン(SS)

ルーカーは右前腕の怪我から完全に回復したため、DHスポットはルーカー、アンドゥハール、セス・ブラウンの間でローテーションされる予定です。

ローテーション

  1. ルイス・セベリーノ(RHP)
  2. JP・シアーズ(LHP)
  3. オスバルド・ビド(RHP)
  4. ジェフリー・スプリングス(LHP)
  5. ジョーイ・エステス(RHP)

セベリーノは開幕戦で先発する最有力候補で、5番目のスポットは春の競争で決まります。この競争にはエステス、ミッチ・スペンス、J.T.・ギン、ホーガン・ハリスが含まれています。 — マルティン・ガジェゴス

マリナーズ

ラインアップ

  1. ビクター・ロブレス(RF)
  2. フリオ・ロドリゲス(CF)
  3. カル・ラレー(C)
  4. ランディ・アロザレナ(LF)
  5. ルーク・レーリー(1B)
  6. ミッチ・ガーヴァー(C)
  7. ホルヘ・ポランコ(3B)
  8. ディラン・ムーア(2B)
  9. J.P.・クラウフォード(SS)

マリナーズはオフシーズンに大きな攻撃的な補強はしませんでしたが、ポランコの復帰が最も注目されています。

ローテーション

  1. ルイス・カスティーヨ(RHP)
  2. ローガン・ギルバート(RHP)
  3. ジョージ・カービー(RHP)
  4. ブライス・ミラー(RHP)
  5. ブライアン・ウー(RHP)

2年連続で、マリナーズは非常に才能のある投手陣をそのまま維持することができ、ポストシーズンに向けて再びその腕に頼ることになります。 — ダニエル・クレーマー

レンジャーズ

ラインアップ

  1. マーカス・セミエン(2B)
  2. コリー・シーガー(SS)
  3. ワイアット・ラングフォード(LF)
  4. アドリス・ガルシア(RF)
  5. ジョック・ペダーソン(DH)
  6. ジョシュ・ユング(3B)
  7. ジェイク・バーガー(1B)
  8. ジョナ・ハイム(C)
  9. エヴァン・カーター(CF)

レンジャーズの外野ポジションは、特に中堅手のポジションがレオディ・タヴェラスと最近健康を取り戻したカーターの間で争われます。ラインアップにはペダーソンが追加され、バーガーがファーストでナサニエル・ローを置き換えました。

ローテーション

  1. ジェイコブ・デグロム(RHP)
  2. ネイサン・イオバルディ(RHP)
  3. ジョン・グレイ(RHP)
  4. コディ・ブラッドフォード(LHP)
  5. タイラー・マーレ(RHP)

ルーキー投手で元バンダービルト大学のチームメイト、クマール・ロッカーとジャック・ライターはデプスオプションとして待機していますが、健康な場合、これら5人のベテランがシーズン開始時のローテーションに入る可能性が高いです。 — ケネディ・ランドリー

ナショナルリーグ東地区

ブレーブス

ラインアップ

  1. ジュリクソン・プロファー(LF)
  2. オースティン・ライリー(3B)
  3. マーセル・オズナ(DH)
  4. マット・オルソン(1B)
  5. オジー・アルビーズ(2B)
  6. マイケル・ハリスII(CF)
  7. ショーン・マーフィー(C)
  8. ジャレッド・ケレニック(RF)
  9. オーランド・アルシア(SS)

プロファーのパワーと打席の選球眼は、ロナルド・アクーニャJr.の復帰までリードオフマンの役割を十分に果たすはずです。アクーニャは左膝の手術から回復するため、約6週間欠場する見込みです。

ローテーション

  1. クリス・セール(LHP)
  2. レイナルド・ロペス(RHP)
  3. スペンサー・シュウェレンバッハ(RHP)
  4. グラント・ホームズ(RHP)
  5. イアン・アンダーソン(RHP)

昨年のプレシーズンのサイ・ヤング賞候補だったスペンサー・ストライダーは、4月下旬に復帰する予定で、セール(最終的なサイ・ヤング賞受賞者)と、今年のダークホース候補であるロペスとシュウェレンバッハがローテーションに加わります。 — マーク・ボウマン

マーリンズ

ラインアップ

  1. ザビエル・エドワーズ(SS)
  2. コナー・ノービー(3B)
  3. ジョナ・ブライド(DH)
  4. ジェスス・サンチェス(RF)
  5. デイン・マイヤーズ(CF)
  6. マット・メルヴィス(1B)
  7. オット・ロペス(2B)
  8. カイル・スタウワーズ(LF)
  9. ニック・フォルテス(C)

マイアミの攻撃面で唯一確実なのは、エドワーズがリードオフで出場することです。昨年70試合で.328、31盗塁を記録しました。

ローテーション

  1. サンディ・アルカンタラ(RHP)
  2. ライアン・ウェザーズ(LHP)
  3. エドワード・カブレラ(RHP)
  4. マックス・マイヤー(RHP)
  5. バレンテ・ベロゾ(RHP)

アルカンタラはトミー・ジョン手術から復帰する予定ですが、彼の後に続く投手とその順番は未定です。ジーザス・ルザードが去り、ブラクストン・ギャレットが左肘の手術を受けたため、後続のローテーションは不確定です。 — クリスティーナ・デ・ニコラ

メッツ

ラインアップ

  1. フランシスコ・リンドーア(SS)
  2. フアン・ソト(RF)
  3. ピート・アロンソ(1B)
  4. ブランドン・ニモ(LF)
  5. マーク・ヴィエントス(3B)
  6. ジェシー・ウィンカー(DH)
  7. フランシスコ・アルバレス(C)
  8. ジェフ・マクニール(2B)
  9. タイロン・テイラー(CF)

アロンソの復帰は、このグループを強化することは間違いありません。ラインアップの上位の構築について、カルロス・メンドーサ監督には間違いのない選択肢がいくつかあり、スターリング・マルテ(DH)とホセ・シリ(CF)が下位に組み込まれるでしょう。

ローテーション

  1. ショーン・マネア(LHP)
  2. せんがこだい(RHP)
  3. フランキー・モンタス(RHP)
  4. クレイ・ホームズ(RHP)
  5. デヴィッド・ピーターソン(LHP)
  6. グリフィン・キャニング(RHP)

メッツは、オフデーに基づいて6人制ローテーションを使用する可能性が高いです。キャニング、ポール・ブラックバーン、タイラー・メギルが6番目のスポットを争っていますが、メギルにはマイナーリーグオプションがあるため、チャンスが低いとされています。 — アンソニー・ディコモ

ナショナルズ

ラインアップ

  1. C.J.エイブラムス(SS)
  2. ディラン・クルーズ(RF)
  3. ジェームズ・ウッド(LF)
  4. ネイサニエル・ロー(1B)
  5. ジョシュ・ベル(DH)
  6. ルイス・ガルシアJr.(2B)
  7. ケイバート・ルイズ(C)
  8. ホセ・テナ(3B)
  9. ジェイコブ・ヤング(CF)

ナショナルズは昨年、ナショナルリーグで最もホームランが少なかったチームですが、冬の間にローとベルを追加し、クルーズとウッドという若い選手が初めてフルシーズンを迎えるため、ラインアップの中で攻撃力が強化されました。

ローテーション

  1. マッケンジー・ゴア(LHP)
  2. ジェイク・アーヴィン(RHP)
  3. マイケル・ソロカ(RHP)
  4. ミッチェル・パーカー(LHP)
  5. トレバー・ウィリアムズ(RHP)

ナショナルズの先発投手陣は、ゴア、アーヴィン、ソロカ、パーカー、ウィリアムズに加え、DJ・ハーツや小笠原慎之介もローテーションの候補に挙がっており、トリプルAでオプションがあります。 — ジェシカ・カメラト

フィリーズ

ラインアップ

  1. トレア・ターナー(SS)
  2. ブライス・ハーパー(1B)
  3. アレック・ボーム(3B)
  4. カイル・シュワーバー(DH)
  5. ニック・カステラノス(RF)
  6. ブライソン・ストット(2B)
  7. J.T.・リアルミュート(C)
  8. マックス・ケプラー(LF)
  9. ブランドン・マーシュ(CF)

ロブ・トムソン監督は最近、ラインアップに変更を考えていると言いました。シュワーバーがリードオフでない場合、次に最適な候補はターナーとのことです。現状では、シュワーバーが4番以内に入る考えです。

ローテーション

  1. ザック・ウィーラー(RHP)
  2. アーロン・ノラ(RHP)
  3. ランジャー・スアレス(LHP)
  4. クリストファー・サンチェス(LHP)
  5. ジェスス・ルザード(LHP)

多くの人がドジャースが最強のローテーションを持っていると言っていますが、フィリーズは自分たちがそれ以上だと主張するつもりです。非常に強力な先発陣で、アンドリュー・ペインター(野球界でNo.8のプロスペクト)が夏には加わる可能性もあります。 — トッド・ゾレッキ

ナショナルリーグ中地区

ブリュワーズ

ラインアップ

  1. ブライス・トゥラン(SS)
  2. ジャクソン・チョウリオ(LF)
  3. クリスチャン・イエリッチ(DH)
  4. ウィリアム・コントレラス(C)
  5. ギャレット・ミッチェル(CF)
  6. リース・ホスキンス(1B)
  7. サル・フレリック(RF)
  8. ジョーイ・オルティス(3B)
  9. ケイレブ・ダービン(2B)

チョウリオは今年、リードオフのポジションで出場するかもしれませんが、ニューヨーク・ヤンキース戦で右腕ゲリット・コールが先発する場合、左打者がリードオフに立つ可能性があります。

ローテーション

  1. フレディ・ペラルタ(RHP)
  2. ネスター・コルテス(LHP)
  3. トバイアス・マイヤーズ(RHP)
  4. アーロン・シヴァーレ(RHP)
  5. アーロン・アシュビー(LHP)またはDL・ホール(LHP)

ブルワーズは、元エースのブランドン・ウッドラフが2023年10月に受けた右肩の手術から回復し次第、このローテーションに加わることを期待しています。 — アダム・マッカルヴィ

カージナルス

ラインアップ

  1. メイシン・ウィン(SS)
  2. アレック・バーレソン(DH)
  3. ウィルソン・コントレラス(1B)
  4. ノーラン・ゴーマン(3B)
  5. イヴァン・ヘレラ(C)
  6. ブレンダン・ドノヴァン(2B)
  7. ジョーダン・ウォーカー(RF)
  8. ラース・ヌートバー(LF)
  9. マイケル・シアニ(CF)

もしノーラン・アレナドがトレードされることがあれば(依然として可能性あり)、ポール・ゴールドシュミットやアレナドがいない中でのラインアップに慣れるのは大変なことになるでしょう。そのため、バーレソン、コントレラス、ゴーマン、ウォーカーからの十分な打撃力が必要です。ヌートバーとドノヴァンはどこにでも対応できるほど柔軟です。ウィンは2025年に出塁し、盗塁を増やしたいと考えています。

ローテーション

  1. ソニー・グレイ(RHP)
  2. アンドレ・パランテ(RHP)
  3. エリック・フェディ(RHP)
  4. マイケル・マグリーヴィ(RHP)
  5. マイルズ・ミコラス(RHP)

カージナルスは再び右腕偏重のローテーションですが、マシュー・リベラトーレやスティーブン・マッツが強いキャンプをすれば、これを修正することができるかもしれません。スタ.ルイはパランテに大きな可能性を感じており、ルーキーのマグリーヴィにも大きな期待を寄せています。ミコラスは復調できるのでしょうか? — ジョン・デントン

カブス

ラインアップ

  1. イアン・ハップ(LF)
  2. ダンスビー・スワンソン(SS)
  3. カイル・タッカー(RF)
  4. 鈴木誠也(DH)
  5. マイケル・ブッシュ(1B)
  6. マット・ショー(3B)
  7. ジョン・バーティ(2B)
  8. ピート・クロウ・アームストロング(CF)
  9. ミゲル・アマヤ(C)

ニコ・ホーナー(右前腕の手術後)がオープナーに間に合わない場合、バーティがセカンドの一時的なオプションとして最有力候補です。アマヤとベテラン捕手カーソン・ケリーがキャッチャーで役割を分け合う予定です。

ローテーション

  1. 今永昇太(LHP)
  2. ジェイムソン・タイヨン(RHP)
  3. ジャスティン・スティール(LHP)
  4. マシュー・ボイド(LHP)
  5. コリン・レア(RHP)

ハビエル・アサド(左腹斜筋)の影響でキャンプの開始時に遅れが出ているため、フリーエージェント加入のコリン・レアが5番目の先発投手の有力候補です。ベン・ブラウンやジョーダン・ウィックスといった若手も争いに加わるでしょう。 — ジョーダン・バスティアン

パイレーツ

ラインアップ

  1. アンドリュー・マッカッチェン(DH)
  2. ブライアン・レイノルズ(LF)
  3. オニール・クルーズ(CF)
  4. ジョーイ・バート(C)
  5. ニック・ゴンザレス(2B)
  6. スペンサー・ホーウィッツ(1B)
  7. ケ・ブライアン・ヘイズ(3B)
  8. トミー・ファム(RF)
  9. イザイア・キナー・ファレファ(SS)

ラインアップの上位は堅実ですが、下位の選手が成長しなければなりません。ホーウィッツのブレイクやヘイズの健康維持が鍵となります。

ローテーション

  1. ポール・スケネス(RHP)
  2. ミッチ・ケラー(RHP)
  3. ジャレッド・ジョーンズ(RHP)
  4. ヨハン・オビエド(RHP)
  5. ベイリー・ファルター(LHP)

パイレーツは、特にトップ100のプロスペクトであるババ・チャンドラーとトーマス・ハリントンが控えていることから、先発投手陣における可能性と深さのバランスが最も優れているかもしれません。 — アレックス・スタンプ

レッズ

ラインアップ

  1. マット・マクレイン(2B)
  2. エリー・デ・ラ・クルーズ(SS)
  3. タイラー・スティーブンソン(C)
  4. スペンサー・スティア(1B)
  5. ジェイマー・カンデラリオ(DH)
  6. TJ・フリードル(CF)
  7. ギャヴィン・ラックス(3B)
  8. オースティン・ヘイズ(LF)
  9. ジェイク・フレイリー(RF)

両方のコーナーインフィールドポジションはオープンと見なされており、クリスチャン・エンカルナシオン・ストランドやノエルヴィ・マルテが強いキャンプを経てラインアップに加わる可能性があります。

ローテーション

  1. ハンター・グリーン(RHP)
  2. ブレイディ・シンガー(RHP)
  3. ニック・マルティネス(RHP)
  4. ニック・ロドロ(LHP)
  5. レット・ラウダー(RHP)

シンシナティはキャンプに8人の先発投手がいる状況で、昨年ローテーションで貢献した複数の投手が外れる可能性があり、予測が難しいです。アンドリュー・アボットの名前は最も外しにくいですが、まだ予測するには時期尚早です。 — マーク・シェルドン

ナショナルリーグ西地区

ダイヤモンドバックス

ラインアップ

  1. コービン・キャロル(RF)
  2. ケテル・マルテ(2B)
  3. ロルデス・グリエル・ジュニア(LF)
  4. ジョシュ・ネイラー(1B)
  5. エウヘニオ・スアレス(3B)
  6. ガブリエル・モレノ(C)
  7. パヴィン・スミス / ランダル・グリチュク(DH)
  8. ジェイク・マッカーシー(CF)
  9. ヘラルド・ペルドモ(SS)

ダイヤモンドバックスは今年もDHのポジションを交代で運用する予定で、スミスとグリチュクがその主な候補となります。マッカーシーとアレク・トーマスはセンターのスターティングポジションを巡って春のトレーニングで争うことになるでしょう。

ローテーション

  1. コービン・バーンズ(RHP)
  2. ザック・ギャレン(RHP)
  3. メリル・ケリー(RHP)
  4. エドゥアルド・ロドリゲス(LHP)
  5. ブランドン・ファーアート(RHP)

ダイヤモンドバックスは7人の先発投手を抱えており、ライアン・ネルソンやジョーダン・モンゴメリーも含まれているため、その調整が春の注目のストーリーとなるでしょう。 — スティーブ・ギルバート

ドジャース

ラインアップ

  1. 大谷翔平(DH)
  2. ムーキー・ベッツ(SS)
  3. フレディ・フリーマン(1B)
  4. テオスカー・ヘルナンデス(RF)
  5. マックス・マンシー(3B)
  6. ウィル・スミス(C)
  7. マイケル・コンフォート(LF)
  8. トミー・エドマン(CF)
  9. キム・ヘソン(2B)

新しい顔がいくつか加わっていますが、このラインアップは昨年とあまり変わらないはずで、ドジャースの3人のMVPが上位を占めています。

ローテーション

  1. ブレイク・スネル(LHP)
  2. 山本由伸(RHP)
  3. タイラー・グラスノウ(RHP)
  4. 佐々木朗希(RHP)
  5. トニー・ゴンソリン(RHP)
  6. ダスティン・メイ(RHP)

スネルと佐々木はこの深い先発陣に加わった注目の補強選手で、さらに大谷翔平も5月に加わる予定です。ゴンソリンとメイは両方とも大きな怪我から復帰したため、最後の1〜2枠の競争が予想されます。 — ソニア・チェン

ジャイアンツ

ラインアップ

  1. ジュン・フ・リー(CF)
  2. ウィリー・アダメス(SS)
  3. ラモンテ・ウェイド・ジュニア(1B)
  4. マット・チャップマン(3B)
  5. ヘリオット・ラモス(LF)
  6. マイク・ヤストレムスキー(RF)
  7. タイラー・フィッツジェラルド(2B)
  8. ウィルマー・フローレス(DH)
  9. パトリック・ベイリー(C)

アダメスは7年1億8200万ドルの契約で加入し、必要な打撃力を加えることが期待されますが、ジャイアンツはリーの復帰にも大きな期待を寄せています。リーは昨年のルーキーシーズンの大半を肩の怪我で欠場していました。

ローテーション

  1. ローガン・ウェブ(RHP)
  2. ロビー・レイ(LHP)
  3. ジャスティン・バーランダー(RHP)
  4. ジョーダン・ヒックス(RHP)
  5. カイル・ハリソン(LHP)

ブレイク・スネルをドジャースに失ったジャイアンツは、元サイ・ヤング賞受賞者であるレイとバーランダーに健康を保ち、ウェブの後ろで安定感を提供することを期待しています。 — マリア・ガルダド

パドレス

ラインアップ

  1. ルイス・アレエス(1B)
  2. フェルナンド・タティス・ジュニア(RF)
  3. マニー・マチャド(3B)
  4. ジャクソン・メリル(CF)
  5. ザンダー・ボガーツ(SS)
  6. ジェイク・クロネンワース(2B)
  7. コナー・ジョー(DH)
  8. ジェイソン・ヘイワード(LF)
  9. エリアス・ディアス(C)

パドレスは2月初旬にジョーとヘイワードを獲得し、左翼のポジションでプラトーンを行う予定です。そのため、さらなる打者、外部または内部のいずれかがDHオプションとして浮上することを期待しています。

ローテーション

  1. ディラン・シース(RHP)
  2. マイケル・キング(RHP)
  3. ダルビッシュ有(RHP)
  4. ランディ・バスケス(RHP)
  5. マット・ウォルドロン(RHP)

トレードの噂が絶え間なく流れていますが、もしパドレスがシースをトレードするなら、他の先発投手を獲得することを見越して、コントロール期間が長い先発投手を得るために動く可能性があります。 — AJ・カッサヴェル

ロッキーズ

ラインアップ

  1. ブレントン・ドイル(CF)
  2. タイロ・エストラーダ(2B)
  3. エゼキエル・トバール(SS)
  4. クリス・ブライアント(RF)
  5. ライアン・マクマホン(3B)
  6. ノーラン・ジョーンズ(LF)
  7. マイケル・トグリア(1B)
  8. ジョーダン・ベック(DH)
  9. ジェイコブ・ストリングス(C)

コロラド・ロッキーズは、コース・フィールドが本拠地にもかかわらず驚くほど貧弱な攻撃力を改善するため、ラインアップの上位での忍耐力とスピード、そしてブライアントが過去のような活躍を再現することを期待しています。

ローテーション

  1. カイル・フリードランド(LHP)
  2. ライアン・フェルトナー(RHP)
  3. オースティン・ゴンバー(LHP)
  4. ヘルマン・マルケス(RHP)
  5. アントニオ・センザテラ(RHP)

フリードランド、マルケス、センザテラはポストシーズンの試合に出場した経験がありますが、彼らや他の投手は健康を回復し、生産性を取り戻さなければなりません。さもなければ、右投手チェイス・ドランダー(MLB25位のプロスペクト)を中心とする若手投手群が、ロッキーズの次なるローテーション構築を支えることになります。 — トーマス・ハーディング

引用元:mlb.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次